ついに!情報公開となりました〜
- sasami7793
- 2023年8月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年8月5日

やっとチラシが刷り上がってきまして,ただいま各方面へ拡散中です.高知県内の博物館・美術館などでもゲットできるはずです(8月上旬までには確実に).
紙の博物館のHPに展覧会の情報がアップされています.
ひとりトリエンナーレ
期 間 2023年9月1日〜23日
メイン会場 いの町紙の博物館(3F)
第2 会場 土佐山夢産地パーク交流館かわせみ(ガラスの回廊)
入 館 料 メイン会場は博物館入館料(¥500)が必要/第2会場は無料(土日のみ)
関連イベント
9月9日&10日「楮サミット」
紙だけじゃない楮の魅力を「観る」「知る・発見する」「行為する」の2日間
紙の博物館にて開催します.
9日は13:00〜楮に関わる多分野の代表者による楮の魅力を探るサミット(参加無料)
10日は楮を余すことなく使った5つのワークを体験できます(参加費各1000円)
※楮茶の振る舞いもあります
※当日会場にて申込
9月15日「ギャラリートーク」
ササオカミホと紙漉職人の北岡竜之さんによる「水素結合と繊維の話」を
土佐山夢産地パーク交流館かわせみにて開催します.
楮を舌と鼻で堪能する時間もあります.
参加費 1500円
申 込 土佐山アカデミー( https://tosayamaacademy.org/ )
定 員 10名

さて,3年に一度開催を決意した「ひとりトリエンナーレ」.協力・応援してくれる友達のおかげだなぁと感謝しています.ゆっくりマイペースで楽しく継続していけるようにしたいです.
第1回目となる2023年,詳細はチラシを見ていただければ表面的な情報はわかるかと思います.が,チラシだけでは伝えられないものがたくさんあるので,8月中に少しずつ追加の詳細情報をアップしていく予定ですのでお楽しみに!
#ササオカミホ
#ひとりトリエンナーレ2023
#楮サミット2023
#知覚曼荼羅
Comments